ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

院長のブログ 実千代院長の最新ブログ

2016年8月10日(水)

ストレスを処理出来ない時。


六甲高山植物園にて。


自然も人も健気です。

人は生きてる限り様々なストレスにさらされます。自然だって。雨風嵐雪…人間の自然破壊…穏やかな晴天ばかりじゃないですもの。

患者さんの症状を見ていて、ストレスを処理できず振り回されてる時、必ず、ドカンと(笑)、体調が悪化します。見事に。

食の不摂生、運動不足、この暑さ等々、色々な条件が重なってるかも知れませんが、

そんな事は余程弱ってない限り酷い悪化原因にはなりません。

問題が心の中でモヤモヤしてる時です。振り回されてる時です。

ではどうすればいいでしょうか。私が思うに「考え方の転換」が大事だと思います。

そのやり方は人其々だと思いますが、信頼出来る人に相談する、本当に思ってる事を誰かに話す事も大切です。

その中で、自分でその問題の意味づけをしていく事です。勿論いい意味づけね(笑)。

自分が腑に落ちればそのストレスは絶対身体に影響を及ぼしません。

極論すれば、こんな奇跡の様な豊かな地球に守られてるのですから、全て人生で起こる出来事は必要で大切なものでは無いでしょうか。

戦争以外は。

2016年8月8日(月)

第46回みなとこうべ海上花火大会

先週の土曜日は各地で花火大会が盛大でした。私は「みなとこうべ海上花火大会」にスタッフ達と行ってきました。

それも神戸の高層に住む友人宅からの眺めですからホント最高でした!

町には浴衣姿の若い女性が沢山。皆さん色とりどりの浴衣で素敵…女性は花ですね。目の保養になりました。

神戸の港には沢山のクルーザーの明かりと神戸のネオンが美しくて…静かにロマンチックに見るはずが(笑)、

お隣の子ども達の声より大きい私達の声…

いい発散にもなりました!

これが戦火で無くてと感謝しながら…戦火の真っ只中にいる人達を思いながら見てました。

小さな美しい地球が平和でありますように祈ります。

2016年8月6日(土)

慢性白血病の患者さんからの朗報。


六甲高山植物園にて。


母の大好きな桔梗。

先日、驚く事が起こりました。

豊岡の往診で会場提供して下さってるNさんの病気が完治してます!と医者に言われたそうです。

このNさん、10年前から医者に「慢性白血病です。抗がん剤投与しましょう」と言われてましたが、拒否し続け降圧剤以外服用されていませんでした。

豊岡へは月1回の往診治療ですが、10年間欠かさず治療してますので約120回。

このNさん、先月7月半ばに激しい腹痛が起こり緊急入院されました。

50年ほど前から持っていた胆石が胆管に詰まり膵炎を起こしたようですが、先日元気に退院されました。

その後、検査した白血球の数値が正常値になっていたそうです。

今年1月の検査では数値が悪く、白血球は7万以上あり赤血球も少なく脾臓も腫れてる状態でしたのに。。

治療はひたすら脾の蔵を補う治療を中心にしていきました。

この10年、喘息で死にかけたり、黒便が続いたり様々な事がありましたが、何があっても信じて下さり、

鍼治療に全面の信頼を寄せて下さってました。この絶対の信頼がご自身の生命力を自ら盛り立てていかれた様にも感じます。

次の往診で体表観察させて頂くのが楽しみです。何より母の様なNさんのお顔を早く見たいです。

2016年8月3日(水)

夏に是非読んでほしい本。


横浜の氷川丸…堂々の姿。

さかなくんの一魚一会という本を読みました。面白すぎる。何回声を立てて笑ったでしょう。直ぐ読めます。

以前さかなくんをテレビで見たときは、ギョギョーの声が甲高過ぎて無理…でしたが、

ここ数年は普通の声になったので、興味深く彼が出てきたら必ず見てます。凄い魚博士…ギョギョギョです(笑)

それに心が余りにもピュアで見てるだけで何故か笑いが出てくるから不思議。

こんな不思議な人が世の中にいるんですね。子どものまんまの好奇心に情熱と優しさを合わせ持った魚くん。

ご家族も素晴らしい。特にお母さんは魚くん以上に凄い方ですね。

ホントは魚くんこそ本来の人間の姿そのままなのかも知れません。

無為自然だからギョギョっとなる素晴らしい事が沢山起こるんですね~。

皆さんも心ピュアにギョギョっを起こして下さいませ(笑)

2016年8月1日(月)

ゆったりした気を発信しましょ。

今は当たり前のようにスマホを使って、分からない事は速攻調べられます。

勿論その情報、正しいか否かは不明ですが。

凄い時代ですね~私もスマホにはかなり感謝してますが…

最大のデメリットと思うのは情報過多過ぎて実際には頭が混乱して、ゆとりの無さを感じます。気がガチャガチャしてますね。

分からなかったら即調べる…いいんですが、向かうは人でなくパソコン。

会話が必然的に減少するでしょうね。人との向き合い方が不器用になりそう…

ゆっくり山歩きでもしながら、片手にポケット図鑑持って、あーでもないこーでもないと言いながら…っていう無駄のように思える時間こそ大切に思います。

速攻入ってきた情報は速攻出て行きます(笑)何も残らない。私だけかな?

写真の絵手紙は、76歳の本当に可愛いおばあちゃんから届いたものです。

大腸癌で来られてますが、順調に元気になっておられます。絵にも字にも味があってほっこりしますね。

可愛すぎてたまにほっぺを弄ったり、抱きしめてます(笑)うんと長生きしてね。

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー