

韓国の友人から送られてきた写真(笑)
読書の秋ですね〜皆さん
鈴木俊貴博士の『僕には鳥の言葉がわかる』知ってますか?
実は、私も徹子の部屋で知って、即購入してあっという間に読みました〜楽し過ぎる本!
近年読んだ本の中でNo.1の平和で優しくなれる本でした!
鈴木博士は、シジュウカラという鳥の完全なオタク(笑)ですが、半端ない研究の結果、シジュウカラという鳥は言葉を話してるという事を発見されました!
ダーウィンでも言葉を持つのは人間だけという見解。鈴木博士は、これは、2000年以上にわたる史上最大の誤解と断破されました。
一泊500円という東大の山荘にネズミと一緒に(笑)毎年、半年間、朝から晩まで過ごしてシジュウカラの研究に取り組まれ、
5、6年経った頃、上空にタカが現れたら「ヒヒヒ」、ヘビを見つけたら「ジャージャー」、仲間を呼ぶ時は「ピーッピ」と言ってる事を発見!
その上、「ピーッピ、ピーッピ、ピーッピ、ヂヂヂ!」は、警戒しろ集まれ!との事で、文章も作ってるとの事。ヂヂヂから始まる文では意味をなしてないようで、この語順で文を作ってるって。
また、更に、羽を広げてパタパタさせているのは、「お先にどうぞ」のジェスチャーとの事!面白すぎまーす!
3年前、ストックホルムで、日本人初!国際行動生態学会で基調講演され、超VIP待遇だったそうです。
この本、院に置いておきたかったんですが、以前勤めていたスタッフが鳥好きなので差し上げることにしましたぁ。
鳥の声って中々聴けませんが癒されますよ〜うちの近所ではカラスの声。何か話してるんでしょうが。。。