ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

院長のブログ 実千代院長の最新ブログ

2025年10月31日(金)

「常識破りは超魅力的〜❤️」


韓国の友人から送られてきた写真(笑)

読書の秋ですね〜皆さん

鈴木俊貴博士の『僕には鳥の言葉がわかる』知ってますか?

実は、私も徹子の部屋で知って、即購入してあっという間に読みました〜楽し過ぎる本!

近年読んだ本の中でNo.1の平和で優しくなれる本でした!

鈴木博士は、シジュウカラという鳥の完全なオタク(笑)ですが、半端ない研究の結果、シジュウカラという鳥は言葉を話してるという事を発見されました!

ダーウィンでも言葉を持つのは人間だけという見解。鈴木博士は、これは、2000年以上にわたる史上最大の誤解と断破されました。

一泊500円という東大の山荘にネズミと一緒に(笑)毎年、半年間、朝から晩まで過ごしてシジュウカラの研究に取り組まれ、

5、6年経った頃、上空にタカが現れたら「ヒヒヒ」、ヘビを見つけたら「ジャージャー」、仲間を呼ぶ時は「ピーッピ」と言ってる事を発見!

その上、「ピーッピ、ピーッピ、ピーッピ、ヂヂヂ!」は、警戒しろ集まれ!との事で、文章も作ってるとの事。ヂヂヂから始まる文では意味をなしてないようで、この語順で文を作ってるって。

また、更に、羽を広げてパタパタさせているのは、「お先にどうぞ」のジェスチャーとの事!面白すぎまーす!

3年前、ストックホルムで、日本人初!国際行動生態学会で基調講演され、超VIP待遇だったそうです。

この本、院に置いておきたかったんですが、以前勤めていたスタッフが鳥好きなので差し上げることにしましたぁ。

鳥の声って中々聴けませんが癒されますよ〜うちの近所ではカラスの声。何か話してるんでしょうが。。。

2025年10月22日(水)

「ネットの分断投稿には注意⚠️」


先日こんな雲が。。。空まで分断無理よ(笑)

万博も終わって、日本の未来もどう変化して行くのか楽しみでもあり、複雑な感じです。

今は兎にも角にも情報過多時代ですね〜何を調べても出てきます。正誤は別にして。数年前とは桁違いの情報量。

という私もネット見てる時間は長い方だと思います。そして、最近ネットの闇?と言ってもいいでしょう。

少しハマってしまいまして。。。

あるYouTuber さんの失踪事件が気になり過ぎて、コメントを読み過ぎたのがダメでしたね〜

他国を恐ろしいと思わせるようなコメントだらけ、他のYouTuberも便乗しまくり。私も他人とはいえ心配し過ぎましたぁ。

私より、その心配してたYouTuberさんの方がネットの闇にやられまくってて、精神的に参っておられたようです。

今は分断の機運が激しく、ネット上でも、国と国、人と人を分断しようとしてる感が凄くありますね。

況してや小学生でもAIを簡単に操作して作れる時代に突入してしまいました。すごいスピードです。

何が本当で何がデマか、まだまだ日本はその辺の教育がカナダなど他国と比べて遅れてるようです。

賢く、懸命に、人にも相談しつつ、ネット社会と向き合っていきたいです。

2025年10月8日(水)

「万博もあと残り5日ですね🇯🇵」


9月は階段まで人だらけでしたぁ

フランス館はオシャレで素敵でした

さぁ、万博もいよいよ終わりですね。ロスになってる方も身近にいてますが、

この暑い夏、万博で元気になった方が本当に多くて「万博万歳!」だと思いますね〜

万博が無かったらもっと調子が悪い人続出かもです。人って楽しみがあると元気になりますからね。

私は友達等のお付き合いで9月は1回行って7回目になりました。

そして、10月は明日9日に最後行って来ます。

ちょっと人の多さが怖いですが、どうせ行くならハプニングも含めて思い切り楽しみたいと思います♪

人を観察するのも、その中で自分を観察するのも全て仕事にも通じるので…何を見に行くのやら(笑)

台風も関西は避けてくれて最後の3日間に行かれる人本当に良かったです。楽しい思い出を沢山作ってください♪


フランス館の様々な手のモニュメント素晴らしい

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー