先日引っ越しの際、危うく捨てられそうになった我が家の「ブラックペパーミント」ちゃん(笑)
枯れ枯れだったのに、お水を上げると凄い生命力であっという間に緑の葉をつけてくれました!
友人が、「お茶にしましょ♪」と摘んで葉っぱにお湯を注いで飲んでみましたら、
何と、ハッカを口に入れた様な清涼感にびっくり!3人で何杯飲んだでしょ。各自2リットルは(笑)
効能を見ると、イライラ沈め、リラックス効果は勿論、筋肉痛や喉の痛みに効果有、硬い血管を広げる、消化器系の不調改善、体を冷やす事も温める事も可能、虫除け等々…
ワイワイ言いながらスッキリした気分で楽しいお茶タイムでしたぁ❣️
捨てなくて本当によかったです!毎日早く育ってねとお水ガンガン上げてます😊
毎日、繰り返しの中で生きている私達。
朝起きて、働いて、寝る。
宇宙の運行も繰り返しですね。太陽が昇って沈む。日本なら四季が巡る。
全て日常は、宇宙の運行に合わせたリズムを繰り返してますね。
そこで、どんな繰り返しを自分はしてるかって事ですが…(笑)
その繰り返しって実は人生を作ってるからとっても大切ですよね。
文句の繰り返しか、感謝の繰り返しか、ガサツの(笑)繰り返しか、丁寧の繰り返しか、人それぞれ。
良い繰り返しをベースに、間に愚痴やガサツも入れ込みましょか(笑)ね!
大好きな山ツツジ
今朝テレビで子供たち数人が、コロナについて色々語ってましたが、
ある学校では、鬼ごっこや椅子取りゲーム禁止😂だそう…驚きです。
子供は大人以上に真面目に先生の言う事を受け止めてます。ちっちゃい日本で細かい事を言い過ぎたらどうなの?
って感じますね。また遊びとは反対に、うちの職場の南隣😅には、6階建ての塾ができます。
この辺り、塾だらけなんですよ。ある塾では、成績別にクラス分けされて、出来ない子は一番前の席ですって。
あり得ません。酷い。ついていけない子は自信をどんどん無くしてしまいますね。
本来天真爛漫の子供たち、このコロナ3年目の今も尚、当初と同じ事で良いのでしょうか。疑問に感じます。
近所にあるインドカレー屋さん!最高。
個人的な話ですが、昨日自宅を引っ越しました。近所に(笑)
狭いところに行ったので、とにかく終活レベルの断捨離をしました!が、
あれ、かなりのお荷物(笑)もう一回断捨離しないと…って感じでした!
仕事しながらのお引越し、かなり大変でしたが楽しかったです!
でも人は多忙すぎたり、ストレス過多になると、やけにジャンクフード食べたくなるもんですね(笑)
初めて2日連続、お昼ケンタッキーに行っちゃいました!その上、セブンイレブンで、
ポテチとシュークリーム買ってペロリ🤣
自分でも笑いが。患者さんに決して偉そうな事は言えませんね〜
今日からは教養ある(笑)食生活に戻します!皆さん、多忙=ジャンクですよ。
自然ってなんて美しいのかしらん
皆さんはよく口にする言葉ってありますか?大変?やばい?シンドイ?(笑)
大谷選手は、悲観的な言葉を口にした事は一度もないとの事!無理と思わない事が一番大事と。すごい!
確かに、ネガティブな言葉を口に出すと、自分の耳でその言葉を聞いて、その様になっていきますよね。
口癖って中々自分では気づきにくいですが…私は患者さんに、大丈夫ですよ!と声かけしてます(笑)
そして、よく考えてみれば、このコロナ禍しょっちゅう言ってる言葉は、
「ありがたい!ありがとう😊」です。
今日も元気に過ごせてありがとう!今日も無事に仕事終えてありがとう!
幸せな事です💕