ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

院長のブログ 実千代院長の最新ブログ

2025年5月16日(金)

「驕らず謙虚に身体を診ていく大切さ🙏」


豊岡の患者さんからから頂いたカラー素敵です。

先日、豊岡に往診に行くと、ある患者さんが全く声が出なくなってました。

前回もかすれ声でしたが、今回は小さな声も出ず。

聞くと声のリハビリに行ってから全く出なくなったとの事。。あらま。

ご主人が全盲の方でとにかく大変な状況で困り果てておられました。

治療してかなり出るようになりましたが、専門職とはいえ、変なリハビリを受けると大変ですね。

少し前も整体に行って鼠径部を揉まれた後、立てなくなり車椅子状態の女性もおられました。

鍼とてしっかり勉強して、お一人お一人の体の状況をしっかり把握しないと同じ事が無きにしも非ずです。

患者さんのバックボーンや性格や生活、それによる身体の不調を把握する事は当たり前ですが重要ですね。

驕ることなく謙虚に体にツボ達にお伺いを立てて診療にあたっていきたいです。

2025年5月14日(水)

「やめて楽なった〜ありますか?👍」


須磨離宮公園に行って来ました!

今朝の番組の「◯◯やめたら人生楽になりました」特集を興味深く見ました〜

色んなやめたらがありました。結婚やめたら、から炊飯器の釜を洗うのやめたら(笑)まで。

皆さんこのスピード社会でやる事が多過ぎてイライラしてるんでしょうね。

ある人は、思ってもない事を口にするのをやめた(笑)、いいお母さんやめた、いい主婦やめた等々もありました〜分かりますよね。

私も一年間してた事を今年やめました。しょーもない事ですが、朝昼晩食べた物を写真に撮るという事です。

どこに出すわけでもないんですが、趣味ってしまいまして(笑)

その代わり、やる事3つくらい増やしてしまい。。何してるのやら。

とにかく、じっと出来ない私ですので、周りから動き過ぎ!と言われてますので、動き過ぎるのをやめた方がいいかもですね(笑)

やはり、何事もやらな過ぎても、やり過ぎてもバランスは崩れます。

若い時はやり過ぎるくらいがいいですが、今は若い人の方がその辺ゆっくりしてますね。

年相応の頑張りと楽のバランスを上手にとっていきたいですね。


2025年5月2日(金)

「パーキンソン病に負けないで👍」

昨日、お世話になったご婦人に誘って頂き、山の中の素敵なフレンチレストランでご馳走になりました。

晴天に恵まれ360°自然に囲まれて小鳥やウグイスのさえずりに本当に癒されました。

この方はパーキンソン病ですが、好奇心旺盛、行動的、楽しそうにお話ししてよく笑う等々、

パーキンソン病とは思えない症状です。ドパミンの分泌が減少する事で上記の事が出来なくなるらしいですが。。。

ただ、指を動かし難いとか歩く速度が遅いといった運動面の振戦の方が出ておられます。こっちの方が進行は遅いとの事。

草花を愛し困ってる方々のお役に立ちたいと常に思っておられます。

実際、以前掛け合って、マダガスカルに消防車をプレゼントされてます。

パーキンソン病は珍しい病気ではない程多くの方々が罹患されてます。

原因は不明だそうですが、東洋医学では、脾、腎の弱りに陰虚熱が加わった病と考えています。

もうクヨクヨしないで開き直ったの!と今ではお散歩も1時間され本当に前向きに生きておられます。

ゆっくりゆっくり毎日を楽しんで頂きたいですし、治癒される事を心の底から願ってます。


2025年4月26日(土)

「リビングの宝石カラテアちゃん💎」


夜のカラテアは元気いっぱい

先日頂いた観葉植物があまりにも動くので「生きてる⁇」、ま、生きてるんですが(笑)、

余りにも動くので最近は話しかけたりしてます(笑)

調べると、カラテアという観葉植物で、熱帯アメリカが原産地との事。

植物好きの間では「リビングの宝石」とも呼ばれるほど、見た目の美しさが魅力と言われてます。

そして、そして、「夜になると葉が閉じる「休眠運動」を行う点もユニークで、自然の生態が楽しめる植物です」。との事!

これですね。でも私のカラテアちゃんは、朝寝てて夜はめちゃくちゃ元気なんですよ(爆笑)

また、風水的な効果も注目されていて、健康や仕事の運気を高め、邪気を払う植物としても知られてるそうです。いいですね〜

大切に育てていきたいと思います♪下さった方もとっても素敵な女性で、何だか毎日ウキウキしてます!


朝のアラテアちゃんはまだお眠り中…早起きて〜

2025年4月23日(水)

「鍼の効果は体の滞りを巡らせる👌」


お花は心を満たしてくれますね〜大好きです

患者さんの様々な疾患の治り方を観察していくと、当然人それぞれですが、

長年患ってる症状は、初めは変化が無くても、ある程度治療を継続すると必ず良くなっていきます。

最近、90歳を超すご婦人の頸椎神経症もかなり良くなりましたし、

アトピーの方もジュクジュクが枯れてきました。

また違う形で治る人は、比較的最近出た症状は一回の治療でも効果を感じられます。

しかし、体に症状が出ると言うことは、かなり無理な生活をしてる為か、背中のツボが硬まってガチガチです。

また、しっかり運動して食事も気をつけておられる方は、何かのきっかけで症状が出ても、原因がハッキリしていてかなり治り易いですね。

鍼は滞ってる「気」と「血」の流れを通じさせて、体全体のバランスを整えていく効果があります。抜群の効果ですよ。

小さな症状も見過ごすことなくメンテナンスをしていけば大事にはなりません。

この様な予防医学が進んでいくことが文明開花と言えるのでは?と大袈裟でなく思います。

1 2 3 266

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー