


寒くなると体も心も緊張しますね。
この緊張は肩こりや様々な痛みを引き起こし易くします。
体も心も緊張と弛緩の絶妙なバランスで、気血を全身に巡らせていますので、
ほっとする時間、緊張がほぐれる時間、リラックス時間が現代は必要ですね〜
私は先日お誘いを受けて、リラックスタイムして来ました!
素敵なお家でクリスマスリースを作った後、薬膳料理を頂きました。
何かに集中するって良いですね〜帰りは芦屋の山手から駅まで歩いて下山。楽しかったです!
リラックスタイムは人によってそれぞれですが、今空前の猫ブームも分かりますね〜皆んなリラックスに飢えてるんですね。

秋ならではの素敵な一枚撮れました〜
インフルエンザ大流行ですね。
こんな感染力強いウイルス久々です。
皆さん、かからないようにウイルスに負けないようにしましょう!
色々対策は言われてますが、私からも少し。
かかる人の特徴を言えば、その反対をすれば良いですからね。
かかってしまう人は、とにかく疲れている人です。
多忙過ぎてストレス満載の人は疲れてますよね。
多忙過ぎると寝不足にもなりますね。
多忙過ぎると食事もいい加減になりますね。
多忙過ぎるとゆとりがなくなって運動不足になりますね。
多忙過ぎると発散出来ずイライラしてきますね。
多忙「過ぎる」事がバランスを崩します。
後は、加湿(50%から60%)と換気とうがい(薬使わないで喉の奥までうがいする)。
これでお互い乗り越えましょうね!
あ、鍼も免疫上げますので是非是非よろしく!

万博にて、どこのパビリオンだったかな笑
先日も少し書きましたが、「誹謗中傷が今やビジネス化してる」という事で専門家が話されてるのを聞きました。
その2人の専門家もかなりの中傷を受けてて実体験としても色々語られていて勉強になりました。
中でも、誹謗中傷が酷くなって来たのはTikTokが出て来てからだと言われてましたね。
こんな感じ。TikTokで、世界中で人気の動画を見せまくる。
好きな動画を30秒止めて見る。
これが好きなんだと認識されてそればかり流される🟰一瞬で偏る
という感じ。これがアルゴリズムの奴隷化という事態を生んでるとの事。怖いですね。
知らない間に奴隷化されてるなんて…私TikTok見てませんが(笑)
お子さんの患者さんも大人も首から上の疾患(眼瞼疲労、肩こり、めまい、頭痛等々)が余りにも多くて、こんなアルゴリズム奴隷の影響もあるのかもしれませんね。
対策も様々言われてましたが、難しいでしょうけど、ここに載せておきますね。
1️⃣誰が投稿したのかを見る
2️⃣根拠を確認する
人はバイアスで自分の考えと近い情報は正しいと思う
3️⃣関連情報との比較
という事です。私も本当に気を付けて情報を受け取っていきたいと思います。

今頃、先生楽になったよって上から笑ってると思います。本当に頑張ったね。一生忘れません。
コロナ以降、驚くほど多く乳癌の患者さんが来院されてます。
今やガンは不治の病では無くなる程、「大腸がんでした」「乳癌でした」と過去形で語られる方も多いです。
が、先日、乳癌でひとりの患者さんを亡くしました。悲しく残念でなりません。
2年前の11月17日に「先生、乳癌みたいで。。」と来院。ステージ2でしたが、トリプルネガティヴ。
抗がん剤をスタートし、手術は翌年の6月末(部分切除)。ここから癌を叩きまくる放射線治療と抗がん剤治療が始まりました。
今年の8月末まで色々あるものの、遠方から元気に来てくださってました。が、カリウムの爆下がりで9月に入院。
そこから、ほぼ毎日メールのやり取りをしました。痛みや不安との壮絶な闘いです。
先週11月2日にお見舞いに行ってゼリーを持っていくと、美味しい!と満面の笑顔で。忘れられません。
しばらく色んな話をしましたが、食事もとれてて、そして、かなりひどい状況なのに、彼女の顔が神々しく威風堂々の顔なんです。
驚く程ガンに負けてない顔でした。心から感動しました。
帰りの車の中で、ある漫画家が癌で闘病中漫画を描いてそれが夜ドラで放送されてる事をしって、
彼女も漫画家なので、ノートとペンを送って描いてみてはと提案しました。
1日メールが来なかったので、かなり心配しましたが、届きました!嬉しい!ありがとうございます!と元気なメールに一安心したのも束の間。
それから2日後に逝かれました。
彼女の癌と闘った生命力、精神力は
癌には絶対負けてなかった事をここに書き残しておきたいです。

神戸にゴッホ展行ってきましたぁ。ゴッホの事がまた違った意味で分かり感動しました。
今日は立冬。関西は暖かい立冬ですね。が、しかし、です。
寒暖差が激し過ぎてか、忙し過ぎてか、肩凝りの人が続出です!
特に肩凝りから頭痛を発症されてる人、本当に多くて驚いてます。
今日は、小学生の男の子が眉間に皺を寄せながら、痛い痛いと背中を丸めて来院して来られました。
毎日、薬を飲んで何とか抑えて学校には行けてるらしいですが、今日は鍼という事で薬無し…
小学生まで!すごい事態ですね。
上に上がった気を引き下げる様に、刺さない鍼でトントンしたら、
静かになって(笑)寝てました。頭痛も治り明日から旅行とのこと。
普段肩凝りを言われない人まで、今日も肩にサロンパスを貼って来られました。
寒暖差で筋肉の緊張が激しくなって起こってると考えます。
こんな時こそ運動ですね。寒過ぎても暑過ぎても運動不足になりがちなので、この秋(と言えるかどうか…)にしっかり運動しましょうね〜!