こんにちは、小川環です。
今年の夏は本当に暑かったですが、9月に入り朝晩は少し過ごしやすくなりましたね。
店頭に並ぶ果物も、梨や葡萄、無花果(いちじく)など、秋を感じます。
私は果物が大好きですが、特に無花果が好きです!
艶やかでプリッとした無花果を見るとウキウキします。
無花果は寒熱では「平性」で偏りがなく、
潤いの性質を持つので、血管や粘膜を丈夫にし「陰」を補い、喉やお肌の乾燥にも良いとされています。
乾燥に向かう秋にピッタリの果物ですね。
また「健脾益胃(けんぴえきい)」といって胃腸を丈夫にする作用もあるので、暑さで弱った胃腸にも優しいです。
個人的に昔は皮をむいていましたが、皮ごと食べると美味しいと教えてもらってからは、丸ごと頂いています。
全て頂けて本当に美味しい!
産毛や汚れが気になる時はペーパーで優しく拭き取ればokですよ〜。
ごく稀に、皮に多く含まれる「フィシン」にアレルギー反応が出る方もいるようなので、ちょっぴりご注意を。
秋の果物は、滋養に富んでいますので、適度に取り入れて身体を整えたいですね。