ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

症例

2015年6月26日(金)

目眩(めまい) []

【主訴】目眩(めまい)50代女性
【初診】平成27年2月中旬

【現病歴】
10年前1月末、閉経後にメニエール病発症。この頃心配事が多かった。
朝、起き上がり時に回転性目眩と嘔吐(吐くと少しすっきり)が出現。目眩止め内服により30分でおさまるが、1日中フワフワ感が続く。聴力低下、耳鳴り、耳閉感(両)伴う。点滴・内服により、メニエルは3か月で治まるも、その後、9年間、毎年1月末から3月~5月頃迄めまいの前兆(目振、頭全体のしめつけ感、視力低下、目の焦点合わず、嘔気、のぼせ)が発症。前兆出現時に目眩止めを内服することで目眩に至らず。
今年から内服頻度が増え、毎日10時、22時に内服するようになる。

[増悪因子]
1月末~5月頃まで、多忙後、心配や不安な事がある時。
パソコンで目を酷使。下肢冷え、過食(甘味)

[寛解因子]
薬内服

【その他】
・幼少期から現在まで軟便傾向。(ストレスや環境変化で下痢になる)
・幼少期から頻繁に扁桃腺炎で高熱を出す。
・小学生から貧血で立ちくらみよく起こす。(閉経まで)
・パソコン関係の仕事で目を酷使。
・冬に下肢冷え、逆上せやすい。
・梅核気、目やにが多い
・過食すると夜間に動悸がする。
・昨年秋から寝付きが悪く、睡眠薬内服。

【各種弁証】
八綱弁証:裏(表証所見なし)、虚(腎虚)、実(肝気上逆)

臓腑経絡弁証:
肝気上逆・腎虚(腎虚はアンダーライン)

精神的ストレスで悪化、春季に発症、目の充血、逆上せ。
耳鳴り、聴力低下、尿漏れ、腰痛。
(体表観察所見)
顔面診:肝白抜け、腎部位黒抜け。
脈診:弦脈、尺位虚、右関位枯弦脈。
舌診:暗紅褪せ、半嫩舌、舌尖紅、紅点右に偏り、舌辺剥け、舌下静脈怒張色褪せ、白膩苔。
原穴診:虚(左太白、左太衝、右陽池、右後谿、右外関、左公孫、左照海)、実(左内関)
背候診(左志室、京門虚、右肝兪、胆兪実、右厥陰兪~心兪虚、神道。
腹診:肝之相火右、胃土、右脾募、心下、左大巨

肝脾不和
湿痰:ストレスで軟便、主訴に嘔吐伴い過食で悪化、梅核気、目やに多い、過食で不眠や動悸。上記の体表観察所見で脾の穴の反応。

【弁証】肝気上逆、腎虚

【チャート図】 下記のチャート図をクリックすると拡大します。

【治療方針】
幼い頃からストレスがあると軟便になるなど、肝脾不和(ストレスが脾の臓に影響して下痢や腹痛などを起こす状態)傾向だったようです。
その後、2度の出産、流産の後、子宮内膜症を発症されます。小さい頃から扁桃腺炎で高熱を出す等、腎の臓の弱りに乗じて子宮等の下焦に症状が出たものと思われます。(下焦がよわれば肝気が高ぶり易くなります)
そこへ閉経を迎え益々腎精が弱り、耳鳴り、聴力低下、尿漏れ、腰痛などの腎虚症状が増悪していきます。
主訴の目眩(めまい)が、1月末から5月の時期に発症している事から、御本人にとって多忙な時期である事と、春の木気が盛んになる時期であることから、肝気が益々上逆し発症したものと思います。

【治療方法】
治療は、腎虚を補う事と肝気を下げる事を目的に、
初診から22診目まで:照海穴を使用(外関(12診目)陽池(5診目から7診目迄)以外は)
23診目から26診目まで:太衝穴使用。

【治療結果】
2診目から良く眠れるようになり、7診目ごろから毎日、朝晩服用していた目眩止めの薬を5日に1回の内服でも安心出来るようになる。一番発症しやすい2月から4月に治療されてますが、現在は全く薬は使用されてません。
9年間もの間、前駆症状が出たら内服薬で抑えていた症状がこのように短期間で良くなったことは、腎虚はあるものの肝気の高ぶりがより大きかったとも言えます。しかし、ベースには腎の弱りがあるので無理をすれば直ぐに肝気上逆を起こします。
現在も治療継続中です。ともかく鍼の効果をこのように体感していただき感謝致します。