ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

Staff Blog スタッフの最新ブログ

2024年1月27日(土)

旬の牡蠣🦪いただきました!

 

こんにちは、小川環です。

今週は、雪がちらついたりと、本当に寒かったですね

先日とても美味しい、旬の殻付きの牡蠣をいただきました🌟
レンジ加熱で殻が開くと教えていただき、手間がかからず、滲み出た牡蠣エキスもたっぷりで、レモンを絞ってペロリ😋

牡蠣は、昔から海のミルクと言われ滋養のある食材として親しまれています。

特に、補陰や補腎といって、陰分(潤い要素)や腎を滋養してくれるので、例えば、乾燥しやすい方や、のぼせやすい人🙋にピッタリ!

また、亜鉛や鉄も多く含み、東洋医学的にも、血の巡りに良いとされているので、貧血の方にもオススメ。

上記は身肉の効能とされ、
殻は「牡蛎(ボレイ)」といい、漢方薬としても重宝されています。
自然の恵みと、先人の知恵に感謝ですね🙏

特に美味しいのは2月ごろまで。
時々、食卓に乗せて補腎や血を補ってみてはいかがでしょうか。

ただ生ガキは、身体を冷やすので冷え性の方は、少量にしておいてくださいね。

追記
牡蠣は特に鮮度が命!
感染症予防に為にも、新鮮な物を選びましょう。

⚠️感染症が流行っているので、胃腸が弱っている方は絶対食べないでくださいね!実千代先生より⚠️

 

 

 

2024年1月13日(土)

お餅が美味しいですね〜

こんにちは、小川環です。

寒いですね!

今週末は特に寒い予報ですので、気合いを入れて乗り越えたいところです。

年始早々、辛いニュースが続きましたが、個人的には久しぶりに親族が集まり、いつになく、笑いしゃべり、そして食べまくった(苦笑)お正月でした。

お正月といえば、お雑煮にお餅ですね。

お餅は、お正月に主婦に休んでもらう為の保存食なので、沢山用意して、つい食べ過ぎてしまいますが、色々と気をつけたい食べ物です。

特徴として「温性」と言って身体を温め、胃腸の消化吸収を高める働きがあります。

胃腸の弱い方、冷えて下痢の方には良いでしょう。

逆に、炎症性の疾患の方、アトピーなど皮膚に炎症がある時は、悪化させる恐れがあるので、控えた方がよいです。

そして喘息や痰が絡みやすい方も、残念ですが、やめておきましょうね〜😢

また、水分を身体に留めやすい性質があるので、むくみやすい人や、お小水が出にくい人も、注意が必要です。

お正月を過ぎると、余ったお餅を持て余しがちになりますが、一度に食べ過ぎない様にしましょ〜。

2024年1月1日(月)

新年の抱負2024

新年明けましておめでとうございます。

私の今年の抱負は「健康第一!」です。

鍼灸師たる者、病気にならず、怪我をせず、きちんと患者さんと向き合える心身でいなくては!との思いです。

適切な睡眠をとって、心と身体をスッキリと整えて、みな様をお迎え致しますね。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

小川 環

2023年12月27日(水)

冬は「腎」を大切に✨

こんにちは、小川環です。

寒いですね〜⛄️
一気に気温が下がり、体調管理に気をつかいますね。

今日は五臓で冬にあたる「腎」のお話を。

「腎」は成長や発育、生殖に関わり、そして生命力の源と言われています。
なので、「腎」の弱りは老化に繋がりやすいです。
では東洋医学的に、どんな症状が現れやすいかと言うと

・腰痛
・骨折
・白髪
・のぼせやすい
・めまい、耳鳴り、難聴
・健忘(物忘れ)
・全身倦怠で根気がない 等々

思い当たる節がある場合は、生活習慣に気を付けて「腎」を大切に🙏

冒頭で冬は「腎」にあたるといいましたが、「腎」は寒さが苦手な臓です。
特に腰や下半身を冷やさない様にすることが大切☝️

また寝不足や過労も、「腎」を傷めやすいです。
良質な睡眠を取るには22:002:00の間が大事と言われています。
なるべく日付が変わる前に、特に冬は「早寝遅起き」がオススメ。

食事は塩分控えめにして、黒い食材(黒豆、黒ゴマ、黒キクラゲ、黒米、ひじき)を程よく取り入れましょう。

冬はエネルギーを溜める季節です。
「腎」を大切にして老化予防し、春に備えてみてはいかがでしょうか。

2023年12月9日(土)

乾燥☀️と湿度💧

皮をむく前の渋柿(品種:江戸柿)ツヤツヤ大きいです✨


干すとこんな感じです。

こんにちは、小川環です。

寒くなって、空気が乾燥してますね。
院内も朝一は湿度30%です。必要な湿度は50〜60%なので加湿器フル稼働!

適切な湿度が必要なのは、人だけではありません。
今年も干し柿を干しましたが、ポテっと柔らかく仕上がり、今までで1番美味しくできた!と自負しています🤣(実千代先生のお墨付き💕)

というのも
今年は、干した後に何度か雨が降り、また最近も夜中に雨が降り…と、程よく湿度がある状態でした。

調べてみたところ、
「適度な乾燥と、湿度を繰り返すことで、ゆっくり乾燥が進み、渋さが抜け、柔らかな食感になる」とありました。
まさしく今年のお天気は干し柿にピッタリだったわけです!🙌

今年は気候の変動が大きな年でしたが、その気候によって美味しい干し柿が作られたのだなぁ、と。
自然の調和は偉大です✨

植物も人も自然の一部です。
気候に上手に合わせて養生していきたいですね。

個人的には湿度をたもって、ツヤツヤお肌でありたい〜(笑)✨

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー